このサイトは、IPSをテーマに、さまざまな視点からの語りと会話が繰り広げられる広場をイメージしています。このサイトの主役は、この広場に集い、語り、会話を繰り広げる皆様です。また、この広場の管理人は下記のメンバーが担当しています。
久野恵理(kuno Eri)Facebook, Twitter
以前は精神保健サービス研究者と名のっていました。WRAPとIPSに出会い、それまで信じていた知識の体系とは異なる知り方の世界―経験と関係性の中から生まれる知の世界に目が開かれました。今は、観察者の立場であるよりも、相互的な関係性が導く会話に魅了されています。シェリー・ミードさんの言葉や文章を翻訳してお伝えするとともに、私が理解するIPSを語り、対話に参加し、学びを深めたいと思っています。
小林園子(Kobayashi Sonoko)Facebook
「関係性」を通して自分の周りを見直したら、別世界にいるように、見えてくるものが変わりました。IPSが何であるのか、自分自身まだ理解していないことの方が多いですが、たくさんの人から学びながら深めていきたいと思っています。このサイトで担当しているのは、主に「感想を言う係」です!
園環樹(Sono Tamaki)Facebook, Twitter
人と人のつながり、人と社会のつながり、人と自然のつながり、様々な「つながり」に強い関心を持っています。IPSは、これらのつながりのあり方に大切なヒントを与えてくれると予感しています。このサイトでは、デザインやシステム構築、コンテンツ管理といった技術的なお手伝いを主に担当させていただきます。
宮本有紀(Miyamoto Yuki) Facebook, Twitter
ゆっきぃこと宮本有紀です。人と人との関わりに関心があり、IPSから学んだこと(自分の気付きや、他の方の気付いたことを聞いて学んだこと)がたくさんあります。IPSの研修会や、IPS勉強会(市川や東京)に参加したり、IPSを通して得られる気づきや学び、変化が一体何なのかに関心を持ち、「IPS(Intentional Peer Support) に関する質的研究」を行ったりしています。